



- 6月18日(水)の診察について
- 予約制ではないので8:45~12:15と16:00~18:00に予約なしでお越し下さい。13:00~14:30は予約制ですのでネットか電話で予約してから来て下さい。※参考までに初診料 MRI検査で6610円(3割負担の場合)です。申し訳ございませんがお会計は現金のみとさせていただいています。
- オンライン診療のご案内
- お支払は来院の場合とほぼ同じですがクレジットカード支払になります。月水金の19:30~20:30と木土の14:30~15:00に予約できますが、それ以外の日時を希望される方は電話でご相談下さい。処方箋はご希望の薬局に送りますので薬局での待ち時間も短縮できると思います。
- 診察の予約をネットで出来るようになりました!
- 月・火・水・金の13:00~14:30に限り診察の予約をお受けします。初診も再診もOKで30分前まで予約可能です。ご希望の方はネットかお電話で!
- 片頭痛注射エムガルティ、アイモビーグ予約がネットで出来るようにしました!
- 前回からエムガルティは1ヶ月以上アイモビーグは4週間以上の日を予約してくださいね。2時間前まで予約できます。
- 当日にMRI検査を希望の方へ
- 早い時間の受診をお勧めします。朝から診察で決めていきますが他院の紹介や以前の診察での予約済で空きが少ない日もあります。MRI検査をする方は来院後2時間以上かかる場合が多いので時間に余裕を持ってお越し下さい。MRIは月水金は18:30火は18:30木土は12:30が最終となります。
- 待ち時間について
- 長くお待たせすることもあり申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかし院長は何人の方が待合室でお待ちであろうともお一人お一人の診察を大事にしています。また来て下さった方はお断りせず診察させていただく。それは院長のポリシーであり皆様の貴重なお時間を犠牲にしても変える事は出来ません。
特にMRI検査をした後の方の診察は長くなります。丁寧に説明した後、見落としが無いよう集中してMRI報告書を作りますので最短でも一人に15分以上かかります。何かあった方の場合は病気の説明、今後の治療方針、紹介状作成等もっと時間がかかります。MRI検査は一人約30分ですので30分ごとに一人検査結果の診察の方があります。このような当院の特性をご理解の上受診いただきます様お願い申し上げます。
待合室も10席しかありませんので、お付き添いは最小限でお願いします。また外出を希望でしたらお申し出下さい。 - お電話でお問合せいただく方へ
- 新しい受付スタッフが入職しました。性格もよくクリニック経験もある良い人が来てくれました。ただMRIのある脳神経外科は特殊ですのでご案内が不十分かもしれません。そう感じられた際は「事務長にかわって」と言って下さい。一期一会でお電話いただいたのでしっかりご説明させていただきたいです。留守の場合は折り返し致します。
- よくある質問「こんなことで脳神経外科に来ていいですか?」
- 小さな症状から病気が見つかる場合も取り越し苦労の場合もあります。自己判断で悩まずご相談下さればと思います。
- MR検査と脳ドックって何が違うの?
- どちらもMRI検査ですが、健康保険証で受診の方は診察で決めますのでMRIの予約は出来ません。脳ドックは全額自費ですので予約できます。
- 脳ドックの予約をホームページからしていただいた方へ
- 脳ドック予約システムの障害で届かない場合がまれに起きてしまいます。2日以上こちらから返信がない場合はお電話いただけますようお願い申し上げます。
- 脳ドック(自費)のご案内
- 基本コース(血液検査あり/税別3万円)とシンプルコース(血液検査なし/税別2.5万円)は月火水金の14:00と木土の12:00から約2時間です。
短時間コース(2万円)はご希望の時間を選べます。
- MRI検査でのMRAについて
- 頭部MRI検査の際、脳血管の撮影(MRA)も同時に撮影しております。もし何かあれば京大病院等に紹介させていただいております。
- 京大病院他ご紹介で来られる方へ
- 担当医の先生より予約の日時を変更されたい場合、直接当院にお電話下さい。
- 交通事故で受診される方へ
- 追突されたなど自動車事故の方は、当院で受診する旨を相手の方の保険会社にご連絡下さい。
- 当院で行っている検査
- ☆MRI検査→①頭(脳や脳血管の病気を調べる)②首③腰(椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症など)④その他 約25分 (病状によっては緊急に入院、大学病院等へ紹介致します)
☆レントゲン→頭部打撲など骨に異常を疑う場合。5分程度。MRIと両方行う場合もあります。
☆血液検査・尿検査・点滴→しないことが多いです。 - MRIとMRAってどう違うの?
- MRIは脳を輪切りに撮影し脳梗塞や脳腫瘍など、MRAは血管を撮影して脳動脈瘤などくも膜下出血の危険性など、1度の検査で両方撮影しています。
- 医療情報取得加算について
- 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。 - 医療DX推進体制整備加算について
- 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。 - 一般名処方加算について
- 当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。
- 明細書発行体制等加算について
- 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
また、自己負担のある患者様には、「診療報酬明細書」「領収書」を交付しております。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。 - 情報通信機器(情報通信)を用いた診療 について
- 情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行いません。
- 保険外負担の費用について
- 診断書3300円(税込)CD1650円(税込)


医療法人 にしはらクリニック
〒600-8412
京都府京都市下京区烏丸通仏光寺上る二帖半敷町655
産経京都烏丸ビル2階(1階はアイン薬局)
TEL. 075-371-7755 / FAX. 075-371-7765
〒600-8412
京都府京都市下京区烏丸通仏光寺上る二帖半敷町655
産経京都烏丸ビル2階(1階はアイン薬局)
TEL. 075-371-7755 / FAX. 075-371-7765
アクセス
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口を上り右に2つ目のビル
阪急京都線「烏丸駅」南へ徒歩約3分
スターバックスコーヒー(からすま京都ホテル1F)の向かい
阪急京都線「烏丸駅」南へ徒歩約3分
スターバックスコーヒー(からすま京都ホテル1F)の向かい
診療科目
脳神経外科・脊椎脊髄外科・リハビリテーション科
診療時間
時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診 | 9:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
予約制 | 13:00 ~ 14:30 | ○ | ○ | ○ | ━ | ○ | ━ |
午後診 | 16:00 ~ 19:00 | ○ | ○ | ○ | ━ | ○ | ━ |
・休診:日曜日・祝日