頭痛外来とは

慢性頭痛に悩む日本人は約4,000万人と言われ、頭痛は誰でも起こりうるありふれた病気です。頭痛には肩こりや頚部の疲れが原因の筋緊張型頭痛と血管性の拍動痛を主体とする片頭痛などがあります。なかには脳腫瘍、くも膜下出血、脳内出血などが原因で起こるものがあります。
当院では、症状を診て適切な治療を行うと共に、必要な方にはMRIを用いて、脳病変の有無を検査いたします。

頭痛について

脳神経外科を訪れる患者さんの最も多い訴えは頭痛です。それほどよく見かける症状ですが、日常生活に支障をきたすほどの頭痛から少しボーとする程度までいろいろな訴えがあります。
まったく頭痛を感じたことのない人が、頭が重く感じると脳に病気があるように思い込まれますが、実際に脳に病気があることはごく稀なことです。
では、放っておくと危険な頭痛はどんなものでしょうか。

危険な頭痛ってどんな頭痛?

頭を頭蓋骨の内側と外側に分ければ、頭痛の原因として圧倒的に多いのは頭蓋外の筋肉、靱帯、血管や咽頭・鼻の粘膜などからくるものです。まず、脳みそは痛みを感じないことを知る必要があります。脳そのものには痛みを感じる受容体というものはなく、脳梗塞や脳出血や脳腫瘍で組織が損傷されても痛みは生じません。

頭蓋骨の内側で痛みを感じるのは脳の表面を覆っている硬膜と大きな血管しかありません。従って頭蓋骨の内側より生じる頭痛は髄膜炎やくも膜下出血のように脳の表面の膜に炎症や出血があるか、頭蓋内に大きな腫瘍や出血、脳脊髄液の貯留などで脳圧の上昇した場合や、脳に捻れや歪みが生じるためです。
このような危険な頭痛は、吐き気、嘔吐を伴います。それも“嘔吐すると頭痛が楽になる”というのは危険信号です。
さらに、“睡眠後や昼寝して目覚めたときに頭痛が強い”“頭痛のために目が覚める”というのは脳圧が上がって生じる頭痛のことが多く、危険な兆候です。

逆に目が覚めたときに頭痛がなく、起きてからしばらくしてから生じたり、横になると頭痛が和らぐのは、肩や、首の筋肉に由来する頭痛で心配ありません。また、痛みが強いと重篤で、軽いとたいしたことがないというのは誤りで、頭痛の場所も病変の存在する場所を示しているわけではありません。

危険な頭痛の代表 くも膜下出血

最も注意しなければならない頭痛に、くも膜下出血があります。くも膜下出血は多くの場合、脳動脈瘤の破裂で生じます。動脈瘤そのものは破れない限り頭痛の原因とはなりません。破れますと突然にハンマーで殴られた様な激しい頭痛と共に吐き気が生じ、寝ても吐いても頭痛は治まりません。すぐに救急車を呼ぶか病院に駆け込む必要があります。
これを放っておくと、多くの場合、1週間以内に大出血を生じ生命を脅かすことになります。破裂して救急車で運ばれて初めて動脈瘤があったことを知ることになりますが、現在では脳ドックを受けられますと動脈瘤を発見することができ、事前に動脈瘤を処理できるようになっています。

頭痛の原因で多いもの

ところで、頭痛の原因で多いものはどの様なものでしょうか。最もよく見られるのは、血管性頭痛、または、筋緊張性頭痛と言われるものです。これらは、区別することは難しいですが、ストレスにより肩や首に力が入ったり、エアコンで肩や首筋が冷えると筋肉が緊張して血管が締め付けられて頭痛が生じます。その他の誘因として、視力の低下や乱視のため、肩に力が入ったり、歯の噛み合わせが悪かったり、虫歯のためかみかたが変わった場合、スポーツの後、寝違い、むち打ち損傷があげられます。
この場合、後ろの頚部やこめかみ、耳介の後ろを押さえると痛みが和らぎ、マッサージや温熱治療により効果があるのが特徴です。これは拡張や収縮した血管の上を刺激することで血管が元の状態に戻るためと説明されています。

偏頭痛について

血管性頭痛の特殊なものとして偏頭痛というのがあります。頭の半分が傷む場合、"片頭痛"として表現されますが、偏頭痛はそれとは別の疾患です。偏頭痛は血管が収縮した後、血管が拡張して強い頭痛症状が生じます。すなわち、きらきら光る点や色彩が見えたり、うまくしゃべれなくなったり、涙が出たり、結膜が充血したり、鼻が詰まったり、鼻水が出たりします。この偏頭痛は思春期を過ぎると出てきますが、発作が周期的に繰り返すのが特徴です。現在、著効を示す注射薬や内服薬が発売されています。

神経痛からくる頭痛

その他の原因で、よく神経痛という言葉が使われます。神経痛は実際には神経が刺激されて生じる疼痛を指し、歯の神経を触ったときのような電気が走る様な疼痛で、頭部や顔面に疼痛を来すものに三叉神経痛と、後頭神経痛があります。その特徴は、何らかの誘因があり、発作的に生じ、その痛みがある領域のみに放散し、しばらくして数秒から1―2分で消失してしまうものをいいます。

三叉神経痛は、鼻翼などの顔の一部を触ると、一側の顔面に焼け付くような痛みが放散し、しばらくすると消失しますが、消失した後は痛みが残りません。この病気は脳外科の手術で完治することができます。後頭神経痛は首の運動や、後頚部の圧迫で同様の痛みが後頭部から目の奥に放散するもので、よく後頭部に電気が走るような痛みが生じます。これは頚椎の病変で神経の出口で圧迫されたり、虫歯や扁桃腺の炎症が後頭神経周囲のリンパ節に波及して生じます。この場合、頚椎のMRIで圧迫がないか検査して、神経ブロックや頚椎の牽引療法で症状は軽快することがあります。

頭痛でお悩みの方へ

この様に頭痛の原因は様々で“頭痛を診断するのは医者にとっても頭痛の種”と言われますが、的確な診断がされないといつもまでも頭痛で悩むことになります。
長期間悩んでおられる方はMRIやCTscan検査を受けられることをおすすめします。